アフェリエイトブログは、基本的に副業です。
本業のサラリーマンより、副業の方が収入が多くなったからと言って、個人ブロガーが本業を辞めたらいけません。
後で、後悔してしまいます。
アフィリエイトを、本業にしたら駄目です。
これは基本です。
本業の合間にするのが副業です。
他のブログを読んでて、思う事があって、必ずと言っていいほどの下品な収入自慢ですよね。
1か月目→月収10万円
2か月目→月収20万円
6か月目→月収60万円

サラリーマンを辞めて、自分が自分らしく生きて行く!
初心者ブロガー
ブログで稼いで独立をすればいいよ!
中堅ブロガー
ブログで稼いで自由~~(*^▽^*)
少し稼げたブロガ―
寝言ですか? お馬鹿なセリフです・・・・・・
収入が上がると言う事は、収入が下がる可能性もあるのです。
良い時のあれば、悪い時もあるのです。
何が言いたいかと言ったら、ブログ収入・アフェリエイト収入は不安定すぎるのです。
いつ収入が途切れるか、分からないのです。
検索結果が上位でも、来月には下がってるのです。
検索結果上位にあった記事が、2ページ目に順位が下がってしまったら、アクセスも激減してしまいます。

アクセスがゼロに等しくなるんです
新型コロナの影響で、ぼろ儲けしてるブロガーがいる反面、クリック単価(一桁)が下がってしまって、ジリ貧のブロガーもいます。
今月アドセンス収入が80万円あったからと言って、来月も80万円あるとは限りません!
これはブログ1本のブロガーにとって、死活問題になるのです。
これがメインの収入だと、危険すぎますよね。
Googleが、アップデートするからです。
かなりの数の、コピーもどきのクソ記事が、上位にあるので私は、Googleにメールを送ってやるんです。
「アップデートは歓迎!どんどんアップデートすればいい!」と。
ブログはオワコン
昔は、キーワードだけでも上位にランクしてたのに現在は無理ですね~
懐かしく思えます。
今のところはオワコンまでは行きませんが、年々ブログは厳しくなってるのが現状です。
それは、SEO・ルールが増えすぎたせいもあります。
良いビジネスなのですがね。
会社員になるのは何故ですか?
日頃の生活・ご飯を食べていくためですよね。
暇つぶしで、会社員・サラリーマンになるのではないのです。
本業の給料が少ない・給料が上がらないからと、クソな不満を言って辞めていくブロガーさん。
辞めて後悔した人は、何百人もいます。
今更サラリーマンに戻ります!って断言できるブロガーは居ないと思います。
ブログの場合は、上手くやれば数か月で、月収100万円は行きます。
ほぼ、ノーリスクで利益なのですが・・・
しかし、一時的なものです。
調子に乗って油断するから、収入も下がってしまいます。

楽に稼ぐことはできない
しつこく言いますが、年々、稼ぎにくくなってるのが現状です。
楽して稼ぐことは困難になってますね。
他ブログのライバル増加
その一つに、「ライバル記事の増加しすぎ」が挙げられます。
単純な手法として、上位の記事をパクって、さらに良いような記事にして公開してやるんです。
運が良ければ、それより上位にランクされます。
だから上位は、似たり寄ったりのクソ記事が多いのです。
また、上位ランク、それは一時的なものです。
まあ、自分だけの想いの記事だけで、上位を狙うのは難しいのです。
アフィリエイトはSEOがしっかりしてないと意味無いし、速報系・トレンド記事は大手公式ニュースサイトなどの増加で、個人の弱小ブログサイトの上位は難しいのです。
絶対に勝てません。
Googleのアップデート♡

Google検索結果上位にランクしてても、Googleアップデートで最悪の場合、インデックスされてても検索結果にも載らない場合があります。
それは、良い事だと私は思ってますから。
私は、たびたび、Googleにメールしてますから、願いがかなったのです。
決してGoogleの、気分なんかではありません。
文句を言っても、これが現実です。
何故、収入面でブロガーが調子に乗るのかと言ったら、パクりもどきのクソ記事書いて、しばらくの期間Google検索結果上位表示されてたからなのです。
それで、稼げるからと言って、良い気になり、勘違いして会社員・サラリーマンを辞めちゃうのです。
良い気分の酔っぱらいと一緒ですね。
酔ったら、翌日には酔いが覚めるのです。
副業を、本業にしてはいけない!って事は、これです。
本業は、大事にしなくてはいけません
Mojalaki
過去と、現在とでは違います。
ブログに費やす時間が無いなら止めておく

例ですが
本業で月収が40万円・ブログ収入で月収が200万円以上の年齢が40代ブロガーでも、本業を辞めてないのが現状です。
年齢が20代・30代の考えと、40代50代の考えは違うのでしょうね。
経験値の差です。
本業があって、家庭があって忙しい人でも、ブログの為に時間を費やして頑張ってる人もいるのです。
これからもですが、ブログで稼ごうと思ってる人は、「スキル・努力・時間」が必要です。
少し稼げるようになったからと言って、調子に乗ってはいけません。
1日に3時間でもいいから、ブログに集中すべきです。
もちろんテレビを視たり、ゲームをしたりする時間はありません。
趣味なんか、もっての外ですね。
【趣味はブログ】にしてしまえばいいのです!

ブログを書かないといけない病ですね
ちなみに私は、ブログは、オススメできません。
何故なら、「大変で稼げない」からです。
1年間で90%以上の人が、稼げないから勘違いしてブログを更新・公開しなくなるからです。
中には「ブログいいよ~」って言ってる人がいますが、何が良いのか?理解しがたいですね。
「ブログいいよ~」と言って、クソなnoteを売りつけられるのがオチです。
ブログをするなら、「1年以上はブログの為にタダ働きする」つもりで、頑張らないといけません。
ご飯ですよ!に、似た奴が、「ブログはオワコン」って言ってましたが、正にそれに近いものがあります。
前みたいに、稼げなくなった事でしょうね。
ブログは、収入源の1つに過ぎないのです。
だからと言って、今更YouTubeなどに手を染めてしまうブロガーもいますが無理でしょうね。
ブロガーのファンが1番組1000人位、視聴したら終わりです。
芸能人では無いので、甘くはありません。
違法すれすれのやり方でも、YouTubeでは食べていけないでしょう。
これからは、少し書いた記事ブログ程度の事で、もっと自分らしく生きる素敵な毎日や、理想の人生は創れません!
本業のサラリーマンで、汗水流せばいいんです!!
コメント