2020年7月30日9時36分頃に、房総半島南東沖を震源とする強い地震が発生したとして、関東に緊急地震速報が発表されたのですが・・・・・
実際にはほとんど揺れは発生しなくて、千葉県市原市では変化を感じるような揺れは無かったのです。


災害の心配無し!
揺れも無く「津波の心配」が無くて良かったです。
過去にも地震の規模を実際よりも大きく予測
過去にも地震の規模を、実際よりも大きく予測していた事があります。
誤報もありますね。
地震計が、三重県沖の海底に設置されています。
これも誤った結果を、出してしまった事があります。
これは「ノイズ」と呼ばれる、電気的な雑信号が原因でだったのです。
実際より、かなり強い揺れを予測し、速報が発表されてしまいましたね。
東日本大震災が発生した後
平成23年には、東日本大震災が発生してしまいました。
この東日本大震災が発生後でも、同様の事が起きていましたね。
各地で頻発した複数の地震を、大きな地震と見誤ってしまったのです。
それがリンクして、緊急地震速報が発表されたケースが相次いでしまったのです。
コメント