

グーグルアドセンスから♡ラブメール♡が来ました

Contents
ポリシー違反レポート
サイト運営者向けポリシー違反レポートの事です。

要するに、私は書いてはいけない事を、書いてしまってたのです。

私の記事内容は、ポリシー違反の心あたりが沢山ありすぎてドキドキしてましたが・・・・
グーグルボットが、定期的に巡回してますから見つかってしまったのです。
それか、ユーザーがグーグルに報告したか。
もちろん、これはペナルティを受けてしまいます。
今回は何かな?と、ワクワクして開いてみました。

その問題のページ(1記事)のみ、広告は停止してます。
今回は、問題のページを修復しないと広告は復活しません。
最近では、親切に下記の図のように、問題のページを教えてくれるのです。


昔は、どのページが問題なのか教えてくれませんでしたからね
だから問題のページを、探すのが大変だったのです。
その問題のページに何が書かれてたかと言うと、「死」について書かれてます。
記事タイトルは、何かと言ったら?
【死に方・自殺】こんな時だからこそ死ぬ方法を考える
mojalaki
私的には、グレーゾーンかなと思ったのですが駄目ですね。
例: 自殺、拒食症などの自傷行為を奨励するコンテンツ
AdSense ヘルプ
AdSenseヘルプの中に、沢山のコンテンツが有るので、滅多に開かないし探すのが大変なんです。
下記の図ですが、Google サイト運営者の、パブリッシャー向けポリシーの中にありました。

削除したくないので、どう誤魔化しながら修復しようか検討中です。
先ほども書きましたが、もちろん、このページの広告は表示されません。
修復して、AdSenseに申請する必要があります。

私は、忙しいのに面倒ですね~
Googleアドセンスの規約とは??
どの世界にも【ルール】と言うのがあります。
それはブログで収入を得る為には、絶対にしてはいけない事があります。
ブログの世界で【Googleアドセンス規約】は絶対に避けては通れません。
その規約を守らなかったら、【アドセンスポリシー違反】厳しいペナルティを頂いてしまいます。
ブログで収入を得たいのならば、しっかりルールを理解し、半永久的に収入を得るブログサイトを作って行かなくてはなりません!
アドセンスポリシー違反をした場合
アドセンスポリシー違反をした場合はどうなるのでしょうか?
結論から言うと、アドセンス収入がゼロになるのです。
アドセンス収入で生活してるブロガーなら、痛手となるでしょうね。
最悪の場合は、永久的にアドセンスの資格が復活しない場合があります。
要するに追放ですね。
アドセンスポリシー違反に該当する事項
ブログ運営する中で、基本的にやってはいけない事が沢山あります。
しかし、アドセンスポリシー違反項目は沢山ありすぎてキリがありません。
ここでは、主に代表的なNG集を紹介します。

AdSense広告を自分でクリック
自分のサイトの、【AdSense広告】グーグルアドセンス広告を、故意にクリックしてはいけません。

これは、Googleにバレます
自分の周りの人にも、クリックをしてもらっても駄目です。
しかし、間違って広告をクリックしてしまう場合もあるんです。

私も、過去に何度かクリックしてしまいましたが、問題は起きませんでした
要は、何回も自分でクリックするな!と言う事でしょう。
自分でクリックしても、たかがPVは、しれてますからね。
広告クリックを催促する文章
昔は、良かったのですが、現在は駄目です。
- ↑↑↑ここをクリック↑↑↑
- 良いと思ったらクリック!
これもポリシー違反になってしまいます。
Googleからペナルティ受けてしまいますので、絶対に駄目です。
アダルト・エロ

乳・性器などのモロ見せの画像は、駄目です。
通行人や子供も、見る可能性があります。
周りの人に見せても・見られても問題が無いか?
これが基準です。
アダルトサイトのリンクも、載せてはいけません。
下ネタ系も、ポリシー違反になってしまう場合がありますので書かない方が良いのです。
水着もNGなのか??
ごく自然な一般的な水着は、貼っても大丈夫です。
しかし、グレーゾーンです。
エロ系の水着は駄目でしょうね。
グーグルが判断する基準は、誰が見てもアダルトを連想させる画像です。
胸元が開きすぎ・ビキニ画像など。
著作権侵害
著作権侵害コンテンツの事です。
分かりやすく言ったら、【パクり記事・パクり画像・パクり動画】の事です。
コピーは駄目なのです。
原文を、少し書き直しましょう。
アニメのキャラクターなど、著作権で保護されてるものは駄目です。
画像が使いたかったら、フリー素材集のサイトがありますから、そこからパクると良いですよ。
処方箋・処方薬・麻薬・覚醒剤

麻薬・覚醒剤はもちろんポリシー違反です。

違法薬物なのでNGです
処方薬の宣伝や販売も、ポリシー違反となってしまいます。
一般に市販されてる薬は、ポリシー違反ではありませんが取り扱いには注意です。
ギャンブル・カジノ

ギャンブルやカジノは、日本では禁止事項に該当します。
例えば、金銭が絡むオンラインカジノのリンクの事です。
これはポリシー違反になってしまいます。
お酒・酒類
少し複雑なので、分かりやすく区分・区別して説明します。
OK
- 居酒屋の宣伝
- ビールサーバ―などの機器類の販売
- お酒の製造方法
- ワイン・シャンパンの販売
NG
- ビールの販売
- アルコール度数の高い酒の販売
?なルール
ビールは駄目ですが、ワインは販売しても良いんです。

何故かはわかりませんが・・・
タバコ
普通のタバコ・電子タバコの販売は、ポリシー違反になってしまいます。
タバコの情報(禁煙など)は、OKとされてます。
武器・兵器と見なされる物

武器・兵器と見なされる物の中に【花火・エアーガン・ナイフ】が該当します。
少し複雑なので、区別・区分して分かりやすく説明しますね。
OK
- レプリカの銃の販売
- 収集用のナイフの販売
- ペイント銃の販売
- スコープ・ホルスターの販売
NG
- 銃器類関連・エアーガンの販売
- 花火など爆発物・発火物の販売
- 爆弾などの作り方・製造方法の紹介
ポリシー違反まとめ
今回は、真面目な記事になってしまってゴメンなさい。
ブログを運営して長期的に収入を得たいのであれば、絶対に避けて通れないのが【AdSenseポリシー違反】に該当しないかなのです。
ポリシー違反してしまうと、後々面倒なので気を付けるようにしましょうね。
追記:サイト運営者向けポリシー違反

また、Googleから♡ラブ♡メールが来ました・・・・・
問題のサイトは下記になりますが、Googleに修正申告・報告してます。
違反内容は、アダルト的な写真です。
もちろん、この上記のページだけ広告は表示されません。
アダルト コンテンツ(性的な内容)
Google
次のようなコンテンツでは、広告の供給が制限されます。

ユニフォームを着用した、陸上競技の女性の背後の写真の尻がポリシー違反になるとのことでした。
コメント