こんにちは今回は「被リンク」の話です。
「バックリンク」とも言いますが、「被リンク」とは他のWEBサイトからリンクを受ける事なんです。
SEO対策の中でも重要なんですが、被リンクがあるか無いかでGoogle検索結果・順位に影響してくるんです。
自分のサイトの検索順位が上がるって言う事は、アクセスも集まってくる事、それは「被リンク」が多くあるからです。
被リンクを増やす方法は、正に記事を書き続ければ良いんです
Google検索順位が上がればユーザーから、クリックされるし広告収入率も上がってくるんです。
しかし「被リンク」を得るのは難易度が超高いんです!
Googleからペナルティを食らてしまう可能性がある、お金でリンクを購入する方法があります。
ブラックハットSEOに該当しますので止めておいた方が良いです。
ズルしてブラックリンクを得ようと思ってはダメですよ!
もちろんホワイトに!
正規に「被リンク」を、獲得する方法もありますので安心して下さい。
Contents
そもそも「被リンク」って何?
上記でも簡単に説明しましたが、少し詳しくしていきますね。
まずリンクには色んな種類があるんです。
内部リンク
これは1番簡単なリンクの種類なんです。
簡単だけどSEO的に重要なんです。

自分のブログのアドレスですからね。
自分のサイトの記事ページに、自分のサイトの関連する別の記事ページのアドレスを貼る事を「内部リンク」って言います。
要するに、読者が自分のサイトの中でクリックする事で、回遊しながら記事を読んでくれる事ができるんです。
SEO対策の効果があり、読者が情報を探しやすいよう役に立ってるのです。
あくまで読者の為なんです。
外部リンク(発リンク)

被リンクの逆のパターンなんです。
自分のWEBサイトに、他のWEBサイトのアドレスを貼る事を「発リンク」って言います。
適切な発リンクならGoogle検索エンジンにも高評価でSEOに効果的なんです。
読者・ユーザーが快適に疑問を解消できるシステムなんですね。
内部・外部・被リンク
このサイト内部は色々、読みやすいし充実してる!
要は、SEO対策になるって事です。
被リンクを得る方法
上記でも言いましたが被リンクを得るのは、簡単ではなく難しいのです。
自分のブログの内容、他のブログの内容の関連性も重要なんです。
これを無視したらSEO的にも良くはないんです。
そもそも他の知らないWEBサイトに、自分のWEBサイトのURLを貼るんですから容易ではないんです。
もう一度言いますが「被リンクを購入してはいけない」んですよ!

絶対バレます。
ブラックハットSEOと言って、絶対にGoogleにバレますから検索順位などが下がってしまうんです。
上記の事を踏まえて説明していきますね。
【良質な記事を書き続けていって、自然とリンクが増えていくのを待つ】

え~~~~~!
っと思うかもしれませんが、これが正しく正解なんです。
とにかく良い記事を書き続けるしかないんですね。
しかしこんな説明では納得いかないでしょうから、少し詳しく具体的な方法を紹介します。
一次ソース

料理にかける調味料の事ではないですよ!
ネットなどをしてると「ソースは?」と言う言葉を読みます。
引用など、その言葉の源になる文章を「ソース」と言います。

もっと分かりやすく言ったら「情報源」ですね。
よく見かけるのが多くの人が「引用・出典」として使用してますよね。
ちなみに、他の人の言葉を引用する場合は「引用」と書かなくてはいけません。
優位性もあり、ものすごく便利で貴重なものなんです。
それらを、世の中で1番初めに発信した情報源の事を「1次ソース」って言うんです。
しかし1次ソースになる為に、これが手間が掛かるんですね。
- 自分が手間をかけて体を張って調査している
- 発信者が信頼できるか?
- 自分が最初に発信している
- 類似の情報が無い事
もし「類似のソース」がネット上に出回ってしまったら「ソース」の意味が無くなってしまうんです。
なので「他の人に真似ができない」のが前提なんです。
ネットでもそうですが、発信者に信頼があるかって言ったら分かんないですよね。
ネット上で嘘を書く人は少ないとは思いますが、信頼性の有無はユーザーが決める事なんですね。
どこに「1次ソース」ってあるの?
警察署・市役所の統計情報などが信頼のありますから、これが「1次ソース」ですね。

町内のお年寄りの割合とか・・・・・・
情報としては完璧なんですね。
- 調査の数が半端ない
- 信頼性が大有り
こんな情報は個人では絶対無理ですからね。
被リンクはSEOに影響するの?
Google検索エンジンがWEBサイトの検索順位を決めてるんです。
検索順位の決め方の条件は、全部定かにはなってませんが200項目はあると言われてます。

その中の条件の1つが「被リンク」なんです。
他ブログが、自分のサイトを評価してくれないと、自分のリンクを貼ってくれることが無いのです。
他人が評価してくれるって事はGoogle検索エンジンも評価してくれるって事なんです。

まわりの間接的な判断なのですね
だからMr.Google検索結果に与える影響が大きいと言われてるんです。
被リンクや被リンクの数だけでは順位は決まりませんがね。
被リンクを貼ってくれたサイトも審査基準になってるんです。
- 親和性があるか?
- どんな文章の中に貼ってるのか?
- 良質なサイトか?

とにかく隅々まで調べられるんですね。
だから被リンクを獲得しようと、自分のサイトのテーマに関連性の無い他サイトにリンクを貼っても駄目なんですね。
ズルは、できなくなってるんです。
最後にもう一回言いますが、「被リンクを購入してはダメ」です。
意味がありません!
Mr.Googleからペナルティを食らってしまいますからね。
サイト自体の評価が、かなり下がってしまいます。
下がったものは中々元には戻りませんよ!
とにかく、被リンクを増やす方法は、良質な記事を書き続ければ良いんです

長かったですが読んでくれてありがとうございます。
コメント