まず、給付されるのは自治体(市・町)によって時期が違ってきます。
早い人は、既に振り込まれてるとニュースで流れてます。
少し前の議題では、一部の人に上限30万円だったのですが、「全ての国民に」と10万円で話が付いたみたいです。
そして、あベ首相が10万円を、一律給付に切り替えたと発表があって、皆、安心してます。
それは何の事かと言うと、新型コロナウイルス感染拡大に伴って、その経済対策として1人に10万円を給付すると言うものです。

10万円は、ありがたいですね
こんな税金の、タイミングに給付金10万円です。
私は、自動車税に使わせてもらう予定です。
私の車はGSの3.5リッターなので、約5万7千円です。
残ったカスは、貯蓄するか、支配人に渡す予定です。
しかし、コロナで不要不急の外出制限されてて、車は使わないのに自動車税が掛かってしまうのですねwww
自動車税の通知が先に送付されてくるのか、給付金10万円が先に振り込まれるのか?、ま、どっちでも良いのですが・・・・
私が住んでる町は、給付金振り込み開始が5月15日前後だそうです。
なので給付金申請書は、連休明け位に送付されてくるのでしょうか?
連休明けが何日なのかは、定かではありませんが。
私の場合は、年中無休で連休が無いのでピンときません。
Contents
10万円の給付金は何に使う?
マーケティングリサーチ会社ってのがありまして、20~69歳の男女2500人を対象に、給付金に関する、くだらないアンケートを実施してます。
新型コロナウイルス感染拡大に伴った経済対策、1人10万円を給付する「特別低額給付金」ですが、総務省は家計への支援を上げていますが、使い道は年齢と性別によって大きく異なってますね。
その結果は?
消費・支払い
消費支払いに回す人が、71.6%で最多となってます。
支払いって何の支払いでしょうか?
回答の多い順に書いていきます。
- 普段の食費
- 日用品
- 光熱費
- 通信費
- 家賃・ローン
生活に必要で、現実的な支出であると分かります。
貯蓄
貯蓄に回すと答えた人は、36.8%でした。
家族に渡す
家族に渡す人は、4.4%です。
親に、渡すのでしょうか?
寄付
寄付すると答えた人は2.7%です。
要らないって事ですね。
【年代別】給付金10万円を何に使うか?
給付された【お金10万円】は何に使おうが勝手ですが、まとめてみました。
20代男性
20代の男性に多いのが、パソコン・パソコンの周辺機器。
30代女性
30代女性に多かった答えが、化粧品・美容機器だそうです。
60代女性
60代女性は、旅行のチケットでした。
新型コロナで、不要不急の外出を控えるべきなのに、旅行ですか・・・・無知ですね。
一番の「おバカ」な答えは60代女性だと分かりました。
年代別では面倒なので使い道を書いていく

皆の夢が広がってきてますね。
- ラーメン屋で、飲み食いする
- 自動車税
- 化粧品
- マスク
- 税金
- 借金返済
- 貯金残高が10万円増える
- 固定資産税(足らなくない??)
- 自粛の為のゲーム
- 馬券
- ダイソンのドライヤー
- 家のローン
- ガチャ
- 車の修理費
- ㎰4
- 自転車
- 冷蔵庫
- 眼鏡
- スマホ
- ソファー
- オーブンレンジ
- 大きなテレビ
- テレビ台
- タイヤ・ホイール
- パチンコ
- 子供の部屋にエアコン
- 投資
- 風俗
- 塗装のエアーコンプレッサー
- スターバックスでコーヒー
- 生理用品
- 3Dプリンター
- 親孝行
- 加熱式タバコ
- マクド・モスバーガー
- ケンタッキーのバーレル
- 滞納してる国民年金
- カーテン
- 低反発・高反発の敷布団
- 筋トレ・プロテイン
- 滞納してる入院費
- ル・クーゼ
- 純水機
- 車検
- AKBの握手券
- 秋にリンゴと松茸を買う
- カードローンの返済
- 普通の生活費
- 台所用品のアップグレード
- マッサージチェア
- 母親に全部やる
- 医療用のパルスオキシメーター
- 株
- 嫁に巻き上げられる予定
- 子供の玩具
- Switch
- 国債
- 服
- 果物
- 創価学会にお布施
- 中古の原付
- FX
- ビットコイン
- 金貨
- ランドセル
- 年金未納税分
- バイクのヘルメット
- ぺんき買って屋根に塗る
- ナンバーズ
- コロナ収束したら温泉旅行
- ソシャゲーに課金
- 電動歯ブラシの替えブラシ
- 焼肉
- メンマ
- ジャワカレー中辛
- 母の日のプレゼント
- 野菜を育てる土
- ギター・ドラムセット
- 4Kモニター
- 家族全員の給付金で子の歯列矯正代金
- 湾曲モニター
- ニコンのP11000
- ヘアワックス

コメント